All articles in Publications & Achievements

2025-02-17招待講演

丸本一弘、「オペランドESR法の開発による有機無機デバイスの微視的解明と学術センター形成」

2024年度BEST FACULTY MEMBER表彰式、筑波大学、つくば、2025年2月17日

丸本一弘

2025-02-10招待講演

丸本一弘、「ペロブスカイト太陽電池の動作メカニズムとオペランドミクロ評価による高性能化指針」

日刊工業新聞社セミナー、オンライン、2025年2月10日 

丸本一弘

2025-02-06招待講演

丸本一弘、「ペロブスカイト化合物の構造、特性、太陽電池などへの応用、今後の展望」

技術情報協会セミナー、オンライン、2025年2月6日

丸本一弘

2025-02-01論文・著作

Gowerite Ca[B5O8(OH)] [B(OH)3] ·3H2O: Revisiting the crystal structure and exploring its formation context (American Mineralogist)

A. Kyono and K. Yamaguchi,“Gowerite Ca[B5O8(OH)] [B(OH)3] ·3H2O: Revisiting the crystal structure and explorin […]

Atsushi Kyono

2025-01-23受賞・表彰

メンバー指導学生の居倉 巧汰がSATテクノロジーショーケース2025でベスト異分野交流賞を受賞 (2025.1.23)

居倉 巧汰、博士前期課程2年、SATテクノロジーショーケース2025、ベスト異分野交流賞、2025年1月23日 数理物質系・都甲 薫  

都甲 薫

2025-01-20招待講演

K. Marumoto, "Operando Electron Spin Resonance to Elucidate the Factors Governing Device Performance of Perovskite Solar Cells"

The Asia-Pacific International Conference on Perovskite, Organic Photovoltaics and Optoelectronics (IPEROP25), […]

K. Marumoto

2025-01-10受賞・表彰

メンバー指導学生の杉本 裕汰が2024年度リサーチアシスタント(RA)報告会優秀ポスター賞を受賞 (2025.1.10)

杉本 裕汰、博士前期課程2年、2024年度リサーチアシスタント(RA)報告会優秀ポスター賞、2025年1月10日 数理物質系・寺田 康彦  

寺田 康彦

2025-01-09プレスリリース

スズペロブスカイト太陽電池の性能向上機構の解明 (2025.01.09)

 ペロブスカイト太陽電池は次世代太陽電池として注目されています。効率が高く、柔軟性があって、印刷が可能などの特長があるからです。しかし、当初は鉛が用いられ、その毒性が環境面での課題でした。このため、鉛を環境負荷の少ないス […]

丸本 一弘

2025-01-09論文・著作

Operando spin observation elucidating performance-improvement mechanisms during operation of Ruddlesden–Popper Sn-based perovskite solar ce…

Y. Chen, S. Yamaguchi, A. Sato, D. Xue and K. Marumoto, “Operando spin observation elucidating performan […]

Kazuhiro Marumoto

2024-12-24受賞・表彰

メンバー指導学生の野沢 公暉が第18回GSC student travel grant awardを受賞 (2024.12.24)

野沢 公暉、博士後期課程1年、第18回GSC student travel grant award、2024年12月24日 数理物質系・都甲 薫  

都甲 薫

  • 2024年度報告書[PDF]