イベント

第2回有機無機スピンエレクトロニクス研究会 (2022.3.8)

プレ戦略イニシアティブ、リサーチユニット強化事業、TIAかけはしの支援により、学内共同研究の更なる推進と研究力強化のため、下記の研究会をオンラインで開催致します。

参加費は無料で、どなたでもご参加頂けます。

宜しければ、ご議論頂きまして、共同研究のきっかけになれば、幸いに存じます。

2022年3月8日 12:50~

オンライン開催(zoom)
参加費方法

無料(どなたでもご参加頂けます)

参加ご希望の方は、メールにて山岡<yamaoka.chiaki.gw[at]un.tsukuba.ac.jp>までお問い合わせ下さい。ミーティングID等お知らせいたします。
※ [at] は半角@に替えてメール送信ください。

プログラム

12:50  丸本 一弘  はじめに

第1部 座長 丸本 一弘

13:00 小林 伸彦  第一原理電子状態・電気伝導理論の開発と応用              

13:20 日野 健一  バンド間光共鳴励起によるフロケワイル半金属状態の生成          

13:40 黒田 眞司  Cr原子1個を含むドットの作製と単一スピン制御の試み            

14:00 末益 崇   補償フェリ磁性体を用いた超高速磁壁移動
(共著者:小森太郎、S. Ghosh、御手洗遼、安田智裕、堀内拓海、都甲薫、L. Vila, J. P. Attane)                      

14:20               (休憩)     

第2部 座長 小林 伸彦

14:40 木島 正志  電気化学発光用共役系高分子の設計合成     

15:00 桑原 純平  有機半導体材料の効率的な合成方法の開発                     

15:20 服部 利明  テラヘルツ分光で水分子の動きを観る              

15:40 松石 清人  有機無機複合系半導体の超高圧下の光・電子物性と構造相転移                

16:00               (休憩)        

第3部 座長 桑原 純平

16:20 石井 宏幸  有機半導体のキャリア伝導理論

16:40 藤岡 淳   強相関ディラック半金属における電子状態制御と電荷ダイナミクス          

17:00 山口 世力  高効率n型結晶シリコン太陽電池における電圧誘起劣化     

第4部 座長  藤岡 淳

17:20 梅田 享英  電流検出型電子スピン共鳴による無機半導体デバイス評価

17:40 丸本 一弘  有機無機半導体材料・デバイスのスピン状態とエレクトロニクス応用 

主催・共催

主催:プレ戦略イニシアティブ「高機能高性能有機無機スピンエレクトロニクス開発拠点」

共催:リサーチユニット「有機無機スピンエレクトロニクス」

   TIAかけはし

   エネルギー物質科学研究センター(TREMS)